「浮き指」と「下半身太り」との関係
昨日のTV放送でも話題になった「浮き指」。実は下半身太りに大きな関係があるのです。

「どれだけ頑張って運動しても、下半身がやせない…」
「顔や上半身は細いのに、脚だけが太くて…」
といった声を聞きますが、まず自分の足指が「浮き指」かどうか?のチェックをするところから始めてみませんか。

足の親指を上(甲側)に向かってゆっくりと、押してみましょう。特に足に痛みがなければ、押せるところまで押します。
親指が、踵と指の付け根を結んだ足裏のラインに対して、90度以上の角度がつけば…それが「浮き指」です!
浮き指があるということは、歩くときも足指が地面に付いておらず、「指上げ歩き」を無意識に行います。指が踏ん張れていないと、足裏の接地面積が小さくなるので、歩く度に体がグラグラと不安定になります。
そのグラグラ状態を、脚の「すね」や「ふくらはぎ」、そして「もも」や「お尻」の筋肉を使って補います。
疲労した筋肉は栄養補給するため、まわりに脂肪をつけ始めます…
こうして「浮き指」状態で歩けば歩くほど、下半身太りがエスカレートしてしまうのです!

下半身太りの仕組みが分かった所で、その改善法とは!?
1.足裏のバランスを整えるバランステーピング、もしくはテーピング靴下を履く

2.専用スリムサポーターや小尻ベルトを気になるところに着ける


たったこれだけなんです。
特に足裏バランスの改善は重要です。
意識だけでは足指を踏ん張って歩くというのはとても困難です。
意識しなくても、自然と足指を踏ん張らせるには「3本指テーピング靴下」を履くのが一番です。室内はもちろん、外出時でもいつもの靴下代わりに履いてOK。
サイズ、カラー供に豊富に取りそろえていますので、ぜひご利用下さい。


浮き指の改善は一日にしてならず!
毎日のことだから、簡単に続けられる方法を、日常生活に取り入れて、今度こそ下半身ダイエットを成功させましょう!

また、横浜市戸塚区のカサハラフットケア整体院では、豊富な知識と経験を備えた施術スタッフが、下半身ダイエットをサポートする相談にものっています。
お困りの方は、お気軽にご相談ください。
カサハラフットケア整体院
「美ボディ・フットケア整体」
電話045-861-8558
(月~土 9:00~19:00、日祝休み)
※当ブログ記事の内容は全て「足裏から全身を重力とのバランスで整え、安定機能、免震機能、運動機能を高め、未病のうちに改善」するための健康促進行為です。
健康寿命の延伸と、医療費削減を目的とし、断じて医療行為を行うものではありません。
※「浮き指」は、浮き指研究の第1人者、過労性構造体医学(Gバランス医療)創始者・笠原巖先生が約45年前、まだ誰も気づかない中、足の研究を始めたきっかけとなった足裏の異常です。
これまで初検だけで11万人以上の患者さんの足をみる一方、5年にわたる海外での足の調査約4700件を行い、浮き指の判断基準を世界で初めてつくり、現代人に激増する足裏の異常の一つとして警鐘を鳴らしています。
※株式会社足裏バランス研究所 著作権©
当サイト内で掲載されている「浮き指」をはじめとする全サイト情報において、記述や画像等は全て著作権により保護されております。無断使用・転載・複製等は固くお断りしております。
医師の判断を優先され、あくまで「自分でできる未病改善」の参考として下さい。
動画
新着情報
- 2018.12.25
- クラスの6割!?子どもの浮き指の実態とは
- 2018.12.10
- テレビ放映「下半身が太る原因は、浮き指にあった!」
- 2018.11.25
- 激増する「浮き指」のチェック方法を再認識!
浮き指改善グッズ
-
脱ぎ履きしやすい足首丈で、初めての方にもおすすめです。3本指と甲部分に編み込まれた2本のテーピング機能で、外反母趾・浮き指・扁平足など不安定な足裏のバランスを整えます。
-
かかとの柔らかさに近付けた、人工筋肉素材「ソルボ」の心地良いクッション性で、かかとからの過剰な衝撃とねじれを吸収無害化し、足・ひざ・腰・首を守ります。
-
両手を入れるポケット付きだから、力の弱い方でも強力に骨盤と股関節をサポート!股の間が開き、ももが出っ張る「股関節のO脚」に。股関節の痛みや腰痛対策にも最適。ベルトがどこでもつくので、サイズ幅もあり、微調整ができて便利。
-
専用の首サポーターで、重い頭を支えて首への負担を軽減し、首を守ります。装着しながら日常を送ることで、首の加圧トレーニングとなり、首が鍛えられます。クッション性のいい素材で首が楽。パソコン・スマホ時・新幹線や飛行機などの移動時に最適!
- その他のグッズはこちら
書籍の紹介
-
肩こり・腰痛は足の『浮き指』が原因だった!98%は足裏から治る(浮き指測定器付き)TV「アカルイ☆ミライ」で話題に!気づかないうちに浮き指から全身が痛んでいた。自分でできる治療法と正しい歩き方で治る!
-
あらゆる治療法を受けてきたけれど、ひざの痛みが治らないという方が、唯一行っていないのが「ひざサラシ固定療法」。この根本療法を是非、試してみるべきです。
- その他の書籍はこちら