テーピングした後のケアと注意点
このテーピング法は足裏のバランスを整え、重力との調和を図るもので、状態によっては長い期間貼らなければならない場合があり、貼り替える必要があります。皮膚を適度に休め、かぶれを起こさないよう注意し、テープの特性を理解した上で、テーピングが身体の一部として感じられるように工夫しながら貼ってみましょう。
上手に貼ったテーピングは、その瞬間から痛みもやわらぎ、気持ちよく自然と安心感が出てくるものなのです。専用バランスケアテープを貼った後は、次の5項目を頭に入れて自分でケアしていきましょう。
上手に貼ったテーピングは、その瞬間から痛みもやわらぎ、気持ちよく自然と安心感が出てくるものなのです。専用バランスケアテープを貼った後は、次の5項目を頭に入れて自分でケアしていきましょう。
- 「痛みのない場合のテーピング法」を行った場合は、貼った初日だけお風呂で濡らさないようにしてください。2日目以降は、テープを貼ったまま入ります。この時、できるだけテープを貼った足は湯船につかる時はお湯につけ過ぎたり、温まり過ぎないように、足をお風呂の外に出しておくとはがれにくいです。お風呂から出た後はタオルでふき取り、ドライヤーで乾かすと、専用の「足裏バランスケアテープ」は通常3~4日くらいは大丈夫です。
- 「痛みのある場合のテーピング法」を行った場合は、中に包帯を巻いているため、お風呂で濡らすことができません。ビニール袋や専用の足カバーなどをかぶせて、テーピングした足が濡れないようにしてください。
- テープを貼っておく期間の目安は、個人差もありますが通常2~3日毎に貼り替えます。3日目の夜はテープをそっとはがしてお風呂で足をきれいに洗って下さい。一晩皮膚を休ませてからまた貼るようにして下さい。肌が弱い場合などは、肌の状態をみながらテーピングをしない日は「テーピング靴下」や「専用サポーター」を交互に使用しながら続けることも一つの方法です。
- かぶれやすい人は、包帯を中足関節に薄く巻く方法「痛みのある場合のテーピング法」で対応することができます。または、簡単に行う方法として、『包帯と専用テーピング靴下との併用法』がお勧めです。
- 水虫、アレルギー、皮膚疾患のある人は、専用サポーターや専用テーピング靴下などで対応してください。
このサイトに掲載している情報は、医師の治療を受ける機会を奪うものではありません。
医師の判断を優先され、あくまで「自分でできる未病改善」の参考として下さい。
医師の判断を優先され、あくまで「自分でできる未病改善」の参考として下さい。
動画
新着情報
- 2018.12.25
- クラスの6割!?子どもの浮き指の実態とは
- 2018.12.10
- テレビ放映「下半身が太る原因は、浮き指にあった!」
- 2018.11.25
- 激増する「浮き指」のチェック方法を再認識!
浮き指の改善法
浮き指改善グッズ
-
脱ぎ履きしやすい足首丈で、初めての方にもおすすめです。3本指と甲部分に編み込まれた2本のテーピング機能で、外反母趾・浮き指・扁平足など不安定な足裏のバランスを整えます。
-
かかとの柔らかさに近付けた、人工筋肉素材「ソルボ」の心地良いクッション性で、かかとからの過剰な衝撃とねじれを吸収無害化し、足・ひざ・腰・首を守ります。
-
両手を入れるポケット付きだから、力の弱い方でも強力に骨盤と股関節をサポート!股の間が開き、ももが出っ張る「股関節のO脚」に。股関節の痛みや腰痛対策にも最適。ベルトがどこでもつくので、サイズ幅もあり、微調整ができて便利。
-
専用の首サポーターで、重い頭を支えて首への負担を軽減し、首を守ります。装着しながら日常を送ることで、首の加圧トレーニングとなり、首が鍛えられます。クッション性のいい素材で首が楽。パソコン・スマホ時・新幹線や飛行機などの移動時に最適!
- その他のグッズはこちら
書籍の紹介
-
肩こり・腰痛は足の『浮き指』が原因だった!98%は足裏から治る(浮き指測定器付き)TV「アカルイ☆ミライ」で話題に!気づかないうちに浮き指から全身が痛んでいた。自分でできる治療法と正しい歩き方で治る!
-
あらゆる治療法を受けてきたけれど、ひざの痛みが治らないという方が、唯一行っていないのが「ひざサラシ固定療法」。この根本療法を是非、試してみるべきです。
- その他の書籍はこちら