浮き指対策!サポーターの正しい選び方
「浮き指」を治したくて、サポーター選びに困っていませんか?

そもそも「浮き指」って、歩くときに足指が踏ん張れていないから、意識して地面をつかむように歩けば良いのでは?と思っている方もいるかも知れません。
それも悪くないとは思うのですが、果たして歩いている間中、ずーっと意識して足指に力を入れられますか?
たぶん10分も続けている内にイヤになってしまうと思うのです…

そこで…足指を無理なく踏ん張らせるコツは、足の甲を両側からしっかりとサポートしてあげることなのです!
これは「Gバランス・カサハラ理論」に則った方法で、これをするだけで、指が自然と前に出て、無理なく踏ん張る力を付けることが出来るのです。

カサハラフットケア整体院では一人一人の足に合わせてバンデージやバランステーピングを施していきますが、毎日自分で貼りかえるのは難しい…
そこで3本指テーピング靴下の出番となるわけです。靴下とは言っても、足の甲部分に2本のテーピング機能が編み込まれているので、これはもう立派なサポーターです!
外出するときも、普段の靴下代わりに履けるので、まさに「浮き指改善!履くだけトレーニング」というわけですね。
帰宅した後も、自宅でしっかりケアするなら、3本指テーピング靴下の上に「専用サポーター」を付けましょう。
足指の変形や痛みの度合いに応じて、いろいろなタイプを揃えています。
(1)初期 → 薄型サポーター
薄型で足に馴染むタイプなので、付けていることを忘れてしまうくらい。
でも足の甲(中足部分)をしっかりとサポートしてくれるので、今痛みや変形が無い方でも予防用としてオススメ

(2)中期 → パット付きWサポーター
かかと部分を甲部分にベルトを搭載したタイプ。
パット構造で親指と小指を別々に分け、さらに足の甲(中足部分)をしっかりとサポートするので、自然と無理なく足裏のバランスを整えることが可能。
しっかりとしたサポート感を得たい方にオススメ

(3)後期 → つつ型Wサポーター
足指が重なってしまう、また痛みが強い場合は、パット付きサポーターの使用は難しいので、「つつ型サポーター」を使用しましょう。パット付き同様、親指と小指を別々に分け、さらに足の甲(中足部分)をしっかりとサポートするので、自然と無理なく足裏のバランスを整えることが可能。
しっかりとしたサポート感を得たい方にオススメ

このように、同じ浮き指でも状態によってオススメできるサポーターに種類があります。
「浮き指」改善は毎日の積み重ね!
なかなか自分で判断するのが難しい場合は、お気軽にカサハラフットケアまでご相談下さい。
※当ブログ記事の内容は全て「足裏から全身を重力とのバランスで整え、安定機能、免震機能、運動機能を高め、未病のうちに改善」するための健康促進行為です。
健康寿命の延伸と、医療費削減を目的とし、断じて医療行為を行うものではありません。
※「浮き指」は、浮き指研究の第1人者、過労性構造体医学(Gバランス医療)創始者・笠原巖先生が約45年前、まだ誰も気づかない中、足の研究を始めたきっかけとなった足裏の異常です。
これまで初検だけで11万人以上の患者さんの足をみる一方、5年にわたる海外での足の調査約4700件を行い、浮き指の判断基準を世界で初めてつくり、現代人に激増する足裏の異常の一つとして警鐘を鳴らしています。
※株式会社足裏バランス研究所 著作権©
当サイト内で掲載されている「浮き指」をはじめとする全サイト情報において、記述や画像等は全て著作権により保護されております。無断使用・転載・複製等は固くお断りしております。
医師の判断を優先され、あくまで「自分でできる未病改善」の参考として下さい。
動画
新着情報
- 2018.12.25
- クラスの6割!?子どもの浮き指の実態とは
- 2018.12.10
- テレビ放映「下半身が太る原因は、浮き指にあった!」
- 2018.11.25
- 激増する「浮き指」のチェック方法を再認識!
浮き指改善グッズ
-
脱ぎ履きしやすい足首丈で、初めての方にもおすすめです。3本指と甲部分に編み込まれた2本のテーピング機能で、外反母趾・浮き指・扁平足など不安定な足裏のバランスを整えます。
-
かかとの柔らかさに近付けた、人工筋肉素材「ソルボ」の心地良いクッション性で、かかとからの過剰な衝撃とねじれを吸収無害化し、足・ひざ・腰・首を守ります。
-
両手を入れるポケット付きだから、力の弱い方でも強力に骨盤と股関節をサポート!股の間が開き、ももが出っ張る「股関節のO脚」に。股関節の痛みや腰痛対策にも最適。ベルトがどこでもつくので、サイズ幅もあり、微調整ができて便利。
-
専用の首サポーターで、重い頭を支えて首への負担を軽減し、首を守ります。装着しながら日常を送ることで、首の加圧トレーニングとなり、首が鍛えられます。クッション性のいい素材で首が楽。パソコン・スマホ時・新幹線や飛行機などの移動時に最適!
- その他のグッズはこちら
書籍の紹介
-
肩こり・腰痛は足の『浮き指』が原因だった!98%は足裏から治る(浮き指測定器付き)TV「アカルイ☆ミライ」で話題に!気づかないうちに浮き指から全身が痛んでいた。自分でできる治療法と正しい歩き方で治る!
-
あらゆる治療法を受けてきたけれど、ひざの痛みが治らないという方が、唯一行っていないのが「ひざサラシ固定療法」。この根本療法を是非、試してみるべきです。
- その他の書籍はこちら